イタリアワインで毎日ハッピーライフ!

Vol.49 夏のマリアージュ

毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
ソムリエもっちーです。

こんな暑い日は冷やしたスパークリングワインとそれに合わせた料理をと思い、作ってみました。

まず選んだワインはこちら

セイサッシ・ソーヴィニヨン・フリザンテ2022

セイサッシ・ソーヴィニヨン・フリザンテ 2022

モンテ・デッレ・ヴィーニェのセイサッシ、ソービニヨンフリザンテです。
エミリア・ロマーニャ州パルマのソーヴィニヨン種100%で造られる弱発泡白ワインです。

そして今回このワインに合わせて作ったものがこちら

パリソワール(パリの夕暮れ)と洒落た名前の料理で、下がコンソメジュレ、上がジャガイモで作る冷たいポタージュのヴィシソワーズの2層のスープです。

今回はコンソメジュレの代わりに鳥の手羽と野菜で作ったコンソメジュレで代用しました。 このスープは上のポタージュ、下のジュレ、そして混ぜ合わせると3種の味が楽しめます。

スープ類とワインは合わせづらいのですが、この料理はジュレと濃厚ポタージュがまるでソースのようでなんの違和感もなく、ソーヴィニヨンの青っぽい香りとハーブ香、酸味を伴う味わいが料理とよくマリアージュして夏の暑い時期にピッタリでした。

さらに今回作った別の料理とも合わせてみました。

ジェノベーゼパスタとブイヤベースです。

これにワインを合わせるとどちらも大変マッチしていて、特にブイヤベースにのせたアイユマヨネーズと白身魚(今回は本ムツと言われる黒ムツを使用)、それにスープに使ったハーブ類とこのワインが相性が良く、どちらもを引き立てていました。

この暑い時期にピッタリのワインと料理でした。

またしてもプロ野球観戦

我が阪神タイガースは8/7現在セリーグのトップを走っておりマジックは何と32!

今年はすでに数回東京ドームに行っておりますが、チケットを取ることがますます困難になってきています。

前回は内野指定席でも2F中央の一番上の列でこれ以上後ろが無い席でした。

眺めは大変良いのですが昇り降りが大変でした。

阪神タイガースのファンは皆さん優しくフレンドリーで、得点が入るごとに周りのタイガースファンとハイタッチをしたりして楽しく応援しています。

「いてもうたれー」とか「くたばれジャイアンツー」などとは決して、いやあんまり言わずに紳士的に応援しています。

8月にあと2回、9月に1回東京ドームに行く予定ですが、優勝決定の瞬間を見るという奇跡は起こるのでしょうか?

先日、渋谷のお客様のところへ営業に出掛けた際にこんな店を見かけました。

 「ペッパーパーラー」という店のようです。
面白そうですね、それではまた。


今回ご紹介したワイン「セイサッシ・ソーヴィニヨン・フリザンテ2022」はこちら

生産者「モンテ・デッレ・ヴィーニェ」の詳しいご紹介はこちら