こんにちは、ソムリエもっちーこと望月です。
今回は、外出先や休日の「リアルな日常づくし」でいきたいと思います。
まずは先日、生まれ育った東京の蒲田方面に仕事で立ち寄ることがあり、
「せっかくだったら・・・」と思い立ち、当時通っていた幼稚園を見に行ってみることにしました。
そうはいっても「そもそもあの幼稚園は存続しているのか?」という心配もありましたが、
当時の記憶を頼りにゆっくり足を進めてみると・・・
多少、外観に変化はみられたものの、当時の面影を残す我が幼稚園がそこにありました!!
「よかった・・・」
上の写真の避難用滑り台の真上の教室が、私のクラスの「ゆり組」です。
「星空キラキラ舞う 空に芽を出し 根を張り グングンとー♪」
なぜか今でもこの幼稚園の園歌を覚えていて、
お遊戯会で楽しく踊っていた幼少期の自分を思い返し、懐かしんでしまいました。
次に話は変わりますが。。
皆さん・・・こちらは何という鳥かご存知でしょうか!?
江東区の小名木川沿いをウォーキングしていたとき、こんな大きな鳥に遭遇しました!!
背が高く、首や脚はとても細長い。
そして鋭いくちばしと目つきをしていました。
写真を撮ろうと近づいても、その鳥は全く動かずじっと川の中の見つめたまま。
それはまるで実写版「ジュラシック・パーク」!
一瞬「ここは本当に日本か!?」と興奮しました。
後に調べると、この鳥は「アオサギ」というらしく、日本で繁殖する最大のサギだそうです。
都心の上空にも普通に飛んでいるんですね。驚きました。
さて、ここでもうひとつ。。
こちらも近くの業務用卸酒販店に仕事で立ち寄ったときに見てきました。
昔はよくドラマの撮影やPVに使われたりしたので、ご存知の方も多いはず・・・
横浜の中心から少し外れた東神奈川にある老舗のバー、
「スターダスト」です。
このときは日中だったので、あの象徴的な異国情緒漂うネオンサインは消え、それはまた違う雰囲気があり新鮮でした。
以前、横浜のホテルに務めていたときに飲みに行ったことがありますが、
店内にジュークボックスがあり、古き良きアメリカのようなスタイルが残る洒落たバーです。
またその当時からしても珍しい「キャッシュオンデリバリー」といった手法で、店の大半のドリンクがワンコイン(500円)で飲めました。
一応説明しておきますと、「キャッシュオンデリバリー」とは、1杯いくらの現金払いのことで、商品交換時にお金を払います。
そして、レアーレカンティーナがオフィスを構える横浜は、新旧問わず無数のバーがあります。
中でも中区は、横浜市の「バー密集地」ともいえる地域です。
関内だけで100件以上とか。ものすごい数ですよね。。
「バー」といえば「なんだか敷居が高い・・・」という方もいると思いますが、意外と気軽に立ち寄れるような店もあるんですよ。
皆さんもぜひお気に入りのバーを探してみてはいかがでしょう。
それではまた次回!