
独自の文化を持つ地中海の高級リゾート地、サルデーニャ州
透き通った青い海、美しい白砂のビーチのイメージが大きいですが、サルデーニャ人は丘陵、山の民族で、羊飼いや農民であることを誇りとして暮らしてきました。
海を超えての貿易にあまり積極的でなかったため、独自の文化や習慣が色濃く残っているとされています。現在は農業や観光が重要な産業であり、夏にはバカンスに世界中から旅行者が訪れます。ワインのコルクの産地としても有名です。

サルデーニャの主要なブドウ品種
サルデーニャで栽培されている主なブドウ品種についてご紹介します。
- <白ブドウ>
- ヴェルメンティーノ(Vermentino) サルディーニャの白ワインの代表格でフレッシュな柑橘の香りと、海を思わせるミネラル感が特徴です。暑い夏の日、シーフード料理と合わせると最高のペアリングになります。
- <黒ブドウ>
- カンノナウ(Cannonau) サルデーニャで最も多く栽培されている黒ブドウがカンノナウです。フランスではグルナッシュ、スペインではガルナッチャと呼ばれています。程よい酸で果実味が豊かです。

VIGNE SURRAUについて
ここからはレアーレカンティーナがサルデーニャより輸入しているワイナリー「VIGNE SURRAU(スラウ)」をご紹介します。
VIGNE SURRAUは2001年Tino Demuro氏によって設立されました。Tinoは11人の兄弟と共に、幼い頃より家業のブドウ園で働き、当時ブドウは全て自家消費のワイン用に造られていました。
その後、建設業で成功を収めたTinoはガッルーラの土地に大きな可能性を感じ、2001年ブドウ畑を購入します。ワイン造りには醸造家のジュゼッペ・カビオラ氏※1 を迎え、最新の設備とワイン醸造の専門知識を駆使しながら、高品質なワイン造りを行っています。
現在所有する畑はアルツァケーナ市内の7つの地域に広がり、総面積は70ヘクタール(東京ドームの約15個分)に達します。畑での作業は全て手作業で行われ、収穫までひとつひとつ丁寧に進められています。
こうして生み出されるワインは、個性豊かでありながら飲みやすく、バランスの取れた味わいが特徴です。ガッルーラの大地の香りと味わいを楽しむことができます。
コスタ・エメラルダ※2 の入り口に位置しているワイナリーは、建築と自然が美しく調和した設計となっています。最新設備を備えた造りで、一部の醸造エリアではスパークリングワインのクラシック方式(瓶内二次発酵)に対応しています。手作業のルミュアージュ(瓶内の澱抜き工程)には伝統的なピュピートルが使われており、丁寧な仕事が味わいに深みをもたらしています。
※1 醸造家として著名で、2002年にはガンベロロッソの最優秀醸造家を受賞。ガンベロロッソとはイタリア国内外で非常に権威のあるイタリアのワイン評価、出版メディアのこと。
※2 サルデーニャで有名な観光地、イタリア語でエメラルド海岸の意

VIGNE SURRAUでは醸造と熟成にステンレスタンク、コンクリートタンク、木樽を使用しています。
- ◾️ステンレスタンク 容量20~200ヘクトリットルの温度管理されたタンクを使用し、区画ごとのブドウを分けて醸造。赤ワイン専用部に最新鋭の温度制御装置を備え、醸造の各段階で果皮から上質な成分を効率よく抽出できるよう設計されています。
- ◾️コンクリートタンク ヴェルメンティーノの醸造と熟成には、小型の卵型コンクリートタンクを使用。赤ワインの熟成には、中型サイズのコンクリートタンクを使用しています。
- ◾️木樽 スラヴォニアンオーク製の円錐台型大樽は、赤ワインのリゼルヴァの醸造と熟成に使用しています。
卵型コンクリートタンクは自然に対流が発生し、温度も均一になるなど、近年人気を博しています。
同じくスラヴォニアンオークの中型の樽(2,000~3,000リットル)では、カンノナウ、カリニャーノ、ムリステッルなど土着品種の熟成を行っています。
一部の赤ワインには、フレンチオーク製のバリックやトノー(各社の製品・焼き加減も多様)を使用し、個性的な風味を引き出しています。

ワイナリーへのインタビュー
6月中旬にワイナリーにインタビューしました。
Q. 現時点での今年の畑の様子を教えてください。
A. 予想通り既に暑くなってきていますが、今年は冬と春、雨に恵まれたおかげでブドウの木は問題なく開花期に入りました。このまま天候に恵まれれば、ブドウの収穫時期は確実に早まると思います。品質は素晴らしいものになりそうです。
Q. 畑(土壌)について教えてください。
A. 土壌は主に花崗岩質です。地中海性気候なので日照量が豊富で風が絶え間なく吹き、イタリアの中でもブドウ栽培に適した土地のひとつとされています。
特にヴェルメンティーノ栽培において最高品質を誇っています。ガッルーラ特有の風が病害を防ぎ、海の近くに畑があるのでブドウに塩味(ミネラル感)を与え、ワインに独特の味わいを加えます。
Q.栽培している品種は何ですか?
A.ヴェルメンティーノ、カンノナウ、カリニャーノ、ムリステッル(ボヴァーレ・サルド)、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーです。
Q. 世界のどの国に輸出していますか?
A. アメリカ、ドイツ、スイス、イギリス、ベルギー、オランダがメインのマーケットです。
Q. BRANU、SCIALAに合う料理を教えてください。
A. BRANUは甲殻類や天ぷらと相性抜群です。
▶︎ブラーヌ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ 2023
SCIALAはシーフード料理に最適です。
貝類との相性も抜群ですが、アサリのスパゲッティやボッタルガなど、風味豊かな魚料理と合わせるのがおすすめです。
▶︎シャーラ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ スペリオーレ 2023
最後に
これから暑さが増してくる季節。涼しい部屋でサルデーニャの風景写真を眺めながら、冷やしたヴェルメンティーノをシーフードとともに楽しめば、まるで旅先にいるような気分が味わえるかもしれません。
SURRAUのワインを通じて、海風に育まれたブドウの味わいやサルデーニャの豊かな自然を感じていただけると嬉しいです。

参考文献:『日本ソムリエ協会 教本2021』

ブラーヌ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ 2023
白い花やフルーツ、海のニュアンスを含む心地よい香り。飲み口はドライで、口中に果実味がのびやかに広がり、後味にかすかな塩味。
¥5,280(税込)

シャーラ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ スペリオーレ 2023
しっかりとした粘性を持ち、力強い果実味とミネラル感を持ちます。後味はドライで、ミネラリーな余韻が長く続きます。
¥7,480(税込)

リミッツァーニ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ 2023
白い花やフルーツを思わせる、フローラル&フルーティーな香り。果実のフレッシュ感が際立つ素直な味わいです。心地よい塩味を持ち、ミネラリーで重量感があり、ドライな後味。
¥4,180(税込)

ナラク・カンノナウ・ディ・サルデーニャ 2021
ベリー系の甘酸っぱい果実味と、かすかにスパイシーな風味が持ち味です。軽やかで飲み心地よく、フレッシュ&フルーティーな味わいです。
¥3,850(税込)
ワイナリー情報はこちら